静岡くき茶(かりがね)100g

商品説明



『深蒸し茶のくきだから、さっぱり味』

静岡の茶園は県下一円にまたがり、品質的にもすぐれています。
大量生産地として牧の原台地が開発されてここを中心に全国の約50%を作り出しています。
この地の代表製法の深蒸し製法は、お煎茶の製法とほとんど変わりはないが、蒸し工程で「煎茶」より長く(60秒〜120秒)時間をかけて製造したものです。その特徴は、苦渋味がなく、味が濃厚で、旨味がります。

その他のくき(かりがね)茶

やっぱり美味しい【宇治のくき茶】 詳しくはこちら
隠れた銘茶【大和のくき茶】 詳しくはこちら 


お煎茶や玉露の製造工程で取り除かれたくきの部分だけを集めたお茶のことを言います。葉の部分と違い、渋み成分のタンニンが少なく80℃程に湯冷まししたお湯で入れると、くき茶特有の甘味が味わえます。



静岡県独特の製法の深蒸し製法はお茶が本来持っている苦味成分であるタンニンを抑え旨味とコクを最大限に引き出す製法と言えるのです。



深蒸し製法と言う独特の製法で精製された茶葉は、お茶の原型をなくすほど蒸されており茶葉の組織を破壊しています。その為に破壊された茶葉の中から十分にコクを抽出できるのです。




Copyright ©日本茶と健康茶のお店いっぷく茶屋 All Rights Reserved.