宇治くき茶(かりがね)100gx3本

商品説明



『宇治のまろやかなお煎茶のくきだから、あま〜い味わい』

一番茶が美味しいわけ
前年の秋から次の年の摘み取り季節まで、秋肥をあげ→枝を整えられ→春肥をあげると言う風に手入れをされた茶樹から、蓄えた養分を一斉に新芽に移行して、お茶の旨味が一番茶に集約され「一番茶が美味しい」と言われる由縁です。また摘み取り季節は5月の八十八夜頃から摘み取られるのが一番茶。その後6月頃に二番茶を摘み取ります。むろん上級茶は一番茶となります。
当店で販売している宇治茶は、その一番茶のみを使用しております。 。

その他のくき(かりがね)茶

コクと甘味がある【静岡のくき茶】 詳しくはこちら
隠れた銘茶【大和のくき茶】 詳しくはこちら 


お煎茶や玉露の製造工程で取り除かれたくきの部分だけを集めたお茶のことを言います。葉の部分と違い、渋み成分のタンニンが少なく80℃程に湯冷まししたお湯で入れると、くき茶特有の甘味が味わえます。



静岡県独特の製法の深蒸し製法はお茶が本来持っている苦味成分であるタンニンを抑え旨味とコクを最大限に引き出す製法と言えるのです。



深蒸し製法と言う独特の製法で精製された茶葉は、お茶の原型をなくすほど蒸されており茶葉の組織を破壊しています。その為に破壊された茶葉の中から十分にコクを抽出できるのです。




Copyright ©日本茶と健康茶のお店いっぷく茶屋 All Rights Reserved.